2017年2月28日火曜日

プロチダ島(Procida)

●青い海プロチダに散る恩師かな  雁宕

こよなく地中海を愛した社会人としての恩師が8年前の2008年8月に亡くなった。膵臓癌を患った時もう一度地中海に行きたいと言い残して他界した。何故かナポリから日帰り出来る、写真の小さな島へも行ったような気がした。写真はBS放送よりキャプチャーする。


2017年2月26日日曜日

3種の梅の花(小石川植物園)

黄梅に紅白添える梅の花   雁宕

植物園にはいろいろな種類の梅の木が植えられている。そのウメ林に黄梅・紅梅(寒衣)と白梅が八分咲きであった。桜もそうであるが、花は蕾から咲き始めの頃が美しい。




2017年2月24日金曜日

紅梅とメジロ

紅梅に飛び交うメジロ右左   雁宕

白梅とメジロは良く撮れるが、紅梅は珍しい、その中で飛び立つメジロを撮れたのは幸せであった。


2017年2月22日水曜日

河津桜とメジロ(小石川植物園)

●春二番メジロ飛び交う河津かな   雁宕

21日は1週間遅いと思いながら北風が吹く中
河津桜の咲く枝にレンズを向けた。ヒヨドリの縄張りかのようにメジロが来るとヒヨが追い払っていた。その関係で良い写真は少なかった。

2017年2月20日月曜日

スノーモンスター(蔵王)

激寒に白いモンスター吠えにけり   雁宕

BSや地上波の画面をプリントスクリーン(PrtScrn)で簡単にキャプチャー出来る。家に居て写真が撮れるので世界が身近になった気がする。

2017年2月18日土曜日

クリスマスローズ(赤塚植物園)

●雪起こしスクラム組んで咲きにけり 雁宕

雪起こし(ゆきおこし):寒さに強く、冬枯れの大地で雪を持ち上げて、花を咲かせるところから名付けられた。

2017年2月16日木曜日

梅とメジロ(赤塚城址)

春香るメジロ飛び交い友が去る   雁宕

●春もややけしきととのう月と梅   芭蕉

しら梅に明(あく)る夜ばかりとなりにけり  蕪村

●道ばたの風吹きすさぶ野梅かな    虚子

昨日は先日確認した梅林へ足を運ぶ、十数羽のメジロが密を吸っていた。じっとしていない鳥で撮るのは難しい。その日の夜は群馬に帰る鳥撮の友人の壮行会を2人で行う。


2017年2月14日火曜日

福寿草(赤塚植物園)

元日草福寿を祝う母のこと   雁宕

朝日さす老師が家や福寿草  蕪村

●日のあたる窓の硝子や
福寿草 荷風

●水入りの水をやりけり
福寿草  子規

2月に咲く草花が咲いている。力強く咲く福寿草は好きな花の一つである。

2017年2月12日日曜日

梅林(赤塚城址)

待ちに待つ梅林揺れしメジロ来る   雁宕

仕事の帰りに通る赤塚公園の溜池の梅の木と赤塚城址の梅林を見学する。梅林では数羽の目白が梅の密を吸っていた。近々に望遠レンズを持ち込みたい。尚、今年の開花は2週間程早いそうだ。

2017年2月10日金曜日

アオサギ(光が丘公園)

アオサギの群れて逃避の冬の空   雁宕

バードサンクチュアリィにはシロサギ・アオサギと数十羽がたむろしていたが、最近はノスリや猛禽類が多いせいか、サギ類が極端に少なくなった。

2017年2月8日水曜日

愛宕通り(虎ノ門)

立春に思い出詰まる愛宕かな    雁宕

藤沢の友人から写真を頂く、日立愛宕ビルの地下商店街に未だ現存する「ヒロ」と「新富寿司」の看板と地上に出てはす向かいに昔の面影を漂わす蕎麦処「砂場」のお店である。48年前と変わらぬ店構えに感激する。昔の人気店は衰え知らずである。



2017年2月6日月曜日

東北新幹線(東京駅)

激寒の道内走るE5系   雁宕


東京駅で上越新幹線「かがやき」を待っている時、東北新幹線の車両が入線した。積雪を避ける為かボデーは光り輝いていた。

2017年2月4日土曜日

善光寺(長野)

春近し威容を誇る善光寺 雁宕

30日の葬儀の後、仲間と別れ一人善光寺へお参りをし故人を偲んだ、本殿の大きさに驚く。

2017年2月2日木曜日

蕗の薹(秋川山荘)

春香る枯草埋もる蕗の薹   雁宕

ジム友の先輩から、ご自身が所有する「秋川山荘」で採れたフキノトウを頂く、毎年頂く春の味である。味噌汁に入れて早速頂く。