2014年3月31日月曜日

木蓮(浜離宮恩賜公園)

木蓮の尊き色に心静む   雁宕

浜離宮に咲いていた木蓮である、地球上最古の花木で、1億年以上前から今のような姿で咲いていたそうだ、何故が心が休まる。

【添削】

●古き世を忍ばせてをる紫木蓮   塾長

浜離宮恩賜公園(汐留)

ビルの間に彩り添える紅白華   雁宕

一昨日訪れた公園の休息所から撮った桃と桜のコラボレーションである、昔、「智恵子は東京に空が無いといふ。ほんとの空が見たいといふ。」で始まる智恵子抄の一節を想い出すが、東京にも空が戻って来たと感じる。

【添削】

●天を突くビルの谷間の花蘇芳(はなずおう) 

塾長

2014年3月30日日曜日

H&Hトーキョーぐるり旅(浜離宮恩賜公園)

菜の花に囲まれ歩くぐるり旅   雁宕

HS会とHammer(H&H)の飲み会を2日間に渡って行った、ここ数日の暖かさで桜が急に咲き出した。又、浜離宮恩賜公園では菜の花のお花畑が綺麗であった。

【添削】

●菜の花の明るき日和浜離宮   塾長

お花見(千鳥ヶ淵)

還暦に千鳥ヶ淵に降る花か   雁宕

28日~29日とHS会OB会と銘打って飲み会とお花見を行った。お花見は浜離宮恩賜公園→築地→千鳥ヶ淵を回る。桜は7分咲きであった。

【添削】

●還暦の千鳥ヶ淵や花の雲   塾長

2014年3月28日金曜日

大門飲み会

春の酔い嫌がる友に手が回る   雁宕

一昨日は昔仕事で世話になった先輩(73歳、69歳)二人と同僚の4人で飲み会を行う。一次会後半から二次会は覚えていない、弱くなったと実感する。しかし、利害関係のない飲み会は良いものである。

【添削】

●酩酊の二次会不覚の春の宵   塾長

オナガ鳥(バードサンクチュアリー)

●水ぬるみオナガのシャワー覗き見る   雁宕

先日、訪れた光が丘公園でカワセミを狙っ
たが、なかなか現れずオナガに焦点を合わす。
オナガはカラス科の仲間であまり人気は無いが綺麗な鳥である。

【添削】

●水面を叩く尾長や水温む  塾長

2014年3月27日木曜日

北国の春(旭川)

北国の春空に舞う鷹と鳶  京助

●トンビ舞い餌を求めて回る夢  雁宕

旭川の友人から3枚の写真を頂く、北国にも春が近づいているようだ。

【添削】

●北国の中空に舞う鳶の春   塾長


2014年3月26日水曜日

白木蓮(赤塚城址跡)

梅林が散りて迎える白木蓮   雁宕

昨日はCコースの赤塚植物園に行く、途中梅林に寄るが梅は既に散っていたが入り口の横に大きな白木蓮が迎えてくれた。その下で500mmリットルの缶ビールを飲む。

【添削】

●めらめらと散歩コースの白木蓮   塾長 

2014年3月25日火曜日

蠟梅園(宝登山)

●峠超え蠟梅求め山登り   雁宕

宝登山の山頂で既に盛りは過ぎた蠟梅を鑑賞する、1時間20分の山歩きであったが相当
の汗を掻く、帰りは時間と体力の関係からケーブルカーで下り、これも定番の本庄の白寿の湯に寄り汗を流し、帰路に着く。

【添削】

●蝋梅を歩き探して峠越え   塾長

梅園(宝登山の山頂)

紅白の梅が支える武甲山   雁宕

昨日は定番の満願の湯に水を汲みに行く、帰りに長瀞にある497.1mの宝登山(ほどさん)の神社に車を置き山頂までケーブルカーを使わず山歩きを楽しむ。先憂後楽で峠は過ぎた蠟梅園と今が見ごろの梅園を堪能出来た。写真後ろの山は秩父の象徴「武甲山」である。

【添削】

●梅園や秩父の山を遠く見て   塾長

2014年3月24日月曜日

カワセミ(バードサンクチュアリ)

カワセミの春日を浴びる彼女かな  雁宕

一昨日訪れた光が丘のバードサンクチュアリで三脚・テレコン(1.7倍)・HS50EXR(185mm)を持ち込んでカワセミ(♀)を狙った。待つこと30分で現れた、手振れを避ける為タイマー(2秒)、連写と全ての機能を駆使した。これが限界のような気がする、しかし27インチのディスプレイで見ると多少ボケていた。

【添削】

●しばらくは翡翠待ちて野に遊ぶ   塾長

2014年3月23日日曜日

バードサンクチュアリ(光が丘公園)

水浴びと羽ばたき遊ぶ尾長鳥   雁宕

過日、お知り合いになった写真仲間の先輩から写真を頂く、雪が降る中のカワセミの写真2枚とこの写真を送って頂いた。
(500mmの望遠レンズの威力を感じる)

菜の花電車(いすみ鉄道)

春の色菜の花電車走り撮る   雁宕

練馬の友人が写真家(?)から頂いた、春を象徴する菜の花畑を通る黄色い電車の写真を送ってくれた。先頭車両中央でカメラを構えている人が写っているが、どんな写真が撮れるのか興味が有る。

【添削】

●菜の花の風をあつめて安房上総 塾長

2014年3月22日土曜日

超望遠コンデジ(光が丘公園)

●春一に超望遠の威力かな   雁宕

恒例のAコースを春一番が吹く中、久し振りにテレコン(TCON-17X)を持ってバードサンクチュアリに住む彼女のカワセミを撮りに行く。しかし、焦点がボケてしまった。その前に撮った煙突の先端を試し撮りをした。本体レンズ(光学ズームで42倍)+デジタルズーム(×2倍)+テレコン(1.7倍)で理論的には142.8倍になる。

【添削】

●望遠のレンズのテスト春一番   塾長

2014年3月21日金曜日

分け有りオレンジ(成増)

オレンジの山盛り届く岐阜の山   雁宕

川崎の友人から、岐阜産の無農薬で多少傷や大きさがまちまちのオレンジを頂く、早速ジューサーに入れてジュースにして飲む。

【添削】

●山盛りの蜜柑届いてお中日   塾長

2014年3月20日木曜日

超高濃度水素水(東急スポーツオアシス)

高濃度水素を飲んで春を待つ   雁宕

現在通っているスポーツクラブに容器(300円)は別で水だけを100円(550ml)で売っている。効果は老化防止だそうだ。しばらく飲んでみることにした。

【添削】

●高濃度の水素水ありて春の宵  塾長

播磨坂さくら並木(茗荷谷)

播磨坂さくら並木に火が灯る  雁宕

松平播磨守の上屋敷跡だそうだ、3月22日から4月4日までさくら祭りを行うと聞いている。17日に通った時は写真のように未だ蕾を見る事が出来なかった。東京の開花時期は3/28日と報じられている。

【添削】

●播磨坂雪洞飾り花を待つ   塾長

2014年3月19日水曜日

早春の満月(旭川)

早春の満月仰ぎお経読む  雁宕
 
旭川の友人から、月の写真を2枚頂く、その中に霞み(雲)のかかった月の写真に目が止まった。そして友人は日蓮宗信者でお経が読める。

【添削】

●暁春の月を拝んで読経かな   塾長

2014年3月18日火曜日

小石川植物園(休園日)

休園に周回思ふ春散歩   雁宕

昨日は新橋での飲み会に向かう途中丸の内線の茗荷谷で降りて小石川植物園(東大)へ行くが、月曜日は休園日であった。調布の友人が幼少の頃、この植物園を一周したことを思い出し、塀に沿って周回した。(30分)

【添削】

●休園の植物園はも彼岸入   塾長

2014年3月17日月曜日

ハヤブサ(光が丘公園)

●ハヤブサに尼子の里の春日和   雁宕

先日、Aコースを歩いた時、寄ったバードサンクチュアリの係りの人から公園のシンボルの焼却炉の突端にハヤブサが小鳥(ハト?)を食べていると聞き、超望遠(42×2=84倍)を駆使して撮るが三脚を使わなかったので手ブレに悩む。何故か以前、訪れた富田山荘の露天風呂に浸かって眺めた尼子の里の空を想い出す。

【添削】

●隼や尼子の里の空の春   塾長

2014年3月16日日曜日

梅林(光が丘公園)

梅香り一輪咲し遠い国   雁宕

昨日歩いたAコースの途中の梅林の花がほぼ満開になった。その花の中に雌蕊(めしべ)が異常に多い花が咲いていた。

【添削】

●紅梅の色寄せつけぬ雌蕊かな 塾長

バードサンクチュアリ(光が丘公園)

水ぬるみカワセミ潜る池面波  雁宕

昨日は土曜日でバードサンクチュアリが開放日であったので、超望遠のコンデジをぶら下げてAコースを歩く、カワセミが池に飛び込んで小魚を捕っていた。突然の写真であったので解像度は悪くなってしまった。(デジタルズーム×2.0を使いトリミングを施す)

【添削】

●顕はるる春の翡翠水しぶき   塾長

2014年3月15日土曜日

フィットネスナビゲーター(東急スポーツオアシス)

春を待ち歩け歩けの成績表  雁宕

3ケ月に一度を目標に写真のデータをクラブで測っている。体脂肪率とウェスト・ヒップ比以外は正常であった、散歩(1日10K歩)の効果と満足である。

【添削】

●公園のベンチに木々の芽吹く声   塾長

2014年3月14日金曜日

交通安全(旭川)

急いでも 必ずかくにん みぎひだり  有美

●凍結に車は急に止まらない   雁宕

旭川の友人の孫娘から俳句を頂く、警視庁の広報に贈りたい句である。

【添削】

 ●ブレーキは効かぬ路面の凍てる橋  塾長
 
 

分野4次世代ものづくり(第一回ワークショップ)

東大に春風起こす教授かな   雁宕

昨日は題記講演を聞きに、久し振りに東大駒場へ行く、写真は主催した特任教授(鳥取県・奥出雲の近く出身)である。講演者は東大(生研)の教授やJAXA、原研の研究者が行っていた。

【添削】

●春風の闘志をいだく教授かな   塾長

2014年3月13日木曜日

水仙花(赤塚植物園)

水仙も仲間を呼んで春を待つ   雁宕

●其のにほひ 桃より白し 水仙花      芭蕉

水仙の 香やこぼれても 雪の上   加賀千代女
   

赤塚植物園の水仙が植えられているエリアに一つだけ咲いていた、これから綺麗な姿を見せてくれるのだろう、楽しみである。

【添削】

●水仙の楚々として待つ女かな 塾長

2014年3月12日水曜日

定例スカイプ(旭川ー調布ー成増)

●311スカイプ繋ぎ黙祷す  雁宕

昨日は定例のスカイプ飲み会を行う、震災で亡くなられた方に1分間の黙祷を行い日蓮宗信者の旭川の友人のお経と献杯で飲み会をスタート
した、遅々として進まぬ震災復興に疑問を感じる。

【添削】

●東北へ黙祷をして弥生かな   塾長

ノースポール(赤塚植物園)

冬に咲くノースポールの意地らしさ  雁宕

9日に訪れた赤塚植物園に咲いていたノースポール(北極)の写真である。菊科の花でマーガレットより小型だそうだ。

【添削】

●雪解のノースポールの白さかな   塾長

2014年3月11日火曜日

あんぽんたん(新橋カバ)

友想いあんぽんたんをお湯で割る  雁宕

昨日、新橋で友人と飲んだボトルである、「どじょうすくい」が品切れであったので、同じ安来の地酒「あんぽんたん」をオーダーする。

【添削】

●待春の焼酎を汲み安来節   塾長

河津桜(赤塚植物園)

寒風に負けじと咲し河津花  雁宕

一昨日訪れた赤塚植物園に咲いていた河津桜の写真である、新芽の姿が意地らしい。昨夜は韓国人の友人と新橋「かば」で飲み、「きまぐれ」でカラオケをして、スポーツクラブで湯に浸かって帰る。

【添削】

●公園は河津桜の光かな   塾長

2014年3月10日月曜日

福寿草(赤塚植物園)

我先に咲いて誇りし福寿草   雁宕

朝日さす老師が家や 福寿草      蕪村

●日のあたる 窓の硝子や 福寿草  永井荷風

  
赤塚植物園に咲く福寿草である、見事な黄色い花が一面に咲いていた。

【添削】

●けふきのふめでたさあまた福寿草 塾長

梅林(赤塚公園)

五分咲きの梅で賑わう城址跡   雁宕

●春もやや けしきととのう 月と梅       芭蕉

●道ばたの 風吹きすさぶ 野梅かな    虚子  

昨日はD200を持って、Cコースを散策する。赤塚城址本丸跡に隣接する梅林(白梅が中心20~30本の古木である)と植物園を散策する。日曜日のせいか、多くの人が見学をしていた。

【添削】

●城址に白梅の呼ぶ古木かな  塾長

2014年3月9日日曜日

折り鶴の伝承(旭川)

●折り鶴を作る手を撮り長き冬   雁宕

旭川の友人から写メールを頂く、孫娘に折り鶴を教えている友人の奥さんである。私は昔、千場鶴を折ったことがあるが、とっくに折り方は忘れている、寂しい限りである。

【添削】

●折鶴を教えて子等と春を待つ   塾長

自衛艦「よこすか」焼酎

よこすかの焼酎ボトルお湯で割る  雁宕

調布に住む友人から横須賀の三笠公園他を見学された、その時のお土産として焼酎のボトルを頂き、昨夜封を切る。

【添削】

●横須賀に焼酎ありて水温む   塾長

2014年3月8日土曜日

梅林(光が丘公園)

寒風に寄り添い生きる白梅か   雁宕

昨日は小雪が舞う天気であった、四寒三温のような昨今である。春は未だ遠いようである。写真は6日にAコース散歩中に撮影する。

【添削】

●公園の気品湛えて梅白し   塾長

2014年3月7日金曜日

サクセス育毛剤(成増)

●育毛のサクセス願う寒き朝    雁宕

最近、前頭部の髪の毛が薄くなって来た、以前高額なリアップを使ったが効果が見られなかった。今回は1,000円未満のサクセス育毛剤を使ってみることにした。

【添削】

●啓蟄や育毛剤を購えて   塾長

2014年3月6日木曜日

散歩道(光が丘公園)

寒戻り肌を刺す風歩が進む   雁宕

定番のコースを1時間半(10K歩)掛けて歩く、帰りは最近加入したスポーツクラブに寄り、炭酸泉・サウナに入り、足・腰のマッサージを行い、全行程4時間を無事終了した。
検討中のコース
Aコース:アパート→光が丘公園(外周)→スポーツクラブ→アパート(10K歩)
Bコース:アパート→県営和光樹林公園→スポーツクラブ→アパート(13K歩)
Cコース:アパート→赤塚植物園→スポーツクラブ→アパート(10K歩)

【添削】

●啓蟄の風を信じて万歩計   塾長

2014年3月5日水曜日

お雛様(江別)

代々の雛を飾りて茶を点てる    雁宕

江別に住む叔母から茶室に飾った雛壇の写真を載せた絵葉書を頂く、感無量である。


【添削】

●赤々とオールキャストの雛の壇   塾長

ダルマ市(深大寺)

目を入れて 家内安全 願う市   栄吉

●ダルマさん 選んでくれと にらめっこ 洋司

春を呼ぶダルマでなごむ深大寺  京助

●梵の字に開眼願う初ダルマ   雁宕

昨日は調布に住む友人が深大寺のダルマ市に行かれ、新しいダルマの目に深大寺僧侶から阿字を入れてもらったそうだ。深大寺のダルマには梵の字を書いて頂くことで有名である。

【添削】

●春光に福をころがし達磨市   塾長

2014年3月4日火曜日

梅林(光が丘公園)

梅香り青空見上げ友を呼ぶ   雁宕

光が丘公園の中に梅林が有る、十数本の梅の木があるが、未だ五分咲きであった。

【添削】

 
●紅梅の空一枚の青さかな    塾長



つばき園(光が丘公園)

椿咲き陽光浴びて天を見る   雁宕

昨日は陽光に誘われて、定番コースの散策を行う。途中、つばき園に寄るが未だ早かったが一つの花を、条件を変えて十数枚撮影する。その中の一枚に右の写真があった、強調したい花だけが浮き上がる珍しい写真である。尚、写真の加工はしていない。

【添削】

●天を突く空一枚の花椿   塾長

2014年3月3日月曜日

小石川植物園-1

梅林を立ちて絵を描くモネがいる   雁宕

練馬の友人から頂いた写真の内の1枚である、立って絵を描く人は珍しい。写生する時は座って描くのが当たり前と思っていたが、厳密に言うと同じ目線で描かれた絵が理想的ではないかと勝手に考える。

【添削】

●紅白の梅の高さの写生かな   塾長

2014年3月2日日曜日

小石川植物園(東大附属植物園)

甘菜咲きおしべめしべをマクロする   雁宕

散歩仲間の撮った写真である、普段目にすることが出来ない被写体を静止画に出来る写真は素晴らしい。2年半前に足を運んだ植物園であるが、絵を描いている人が多かったような気がする。このブログの2011年11月16日にその時の模様を掲載している。

【添削】

●うるわしき雄蕊雌蕊の甘菜かな  塾長

小石川植物園

●メジロ鳴き彩り添える春の花   雁宕

練馬の友人と散歩仲間が小石川植物園を散策された、その時の写真を12枚頂く、写真は散歩仲間がD800E(焦点距離400mm、f:10)で撮った写真である。そのテクニックにも感心する。花は河津桜で、メジロはつがいだそうだ。

【添削】

 ●写真家の往き来の径や眼白鳴く  塾長

2014年3月1日土曜日

坐 和民(成増)

先達の言葉を求め冬の宴   雁宕

ジム友の先輩達(74・75歳)と定例化している飲み会を行う。流石に人生経験豊富なだけに参考になる話が伺えた。
それにしても、クーポンの割引とお通しをパスして2,000円~3,000円/人は安い。尚、ボトルの焼酎は3本(750mmリットル20度)を空ける。

【添削】

●先達の話を聴いて春浅し   塾長